前回の記事でもお伝えしたように、二回目の挑戦にて『バイオハザードRE:2 1-Shot Demo』をクリアすることができました。
今回はそのルートについてご紹介します。
注意!本記事には、『バイオハザードRE:2体験版及び、本編の進行上のネタバレが含まれます。

攻略の前に下準備しておこう
RE:2における照準は初期設定だと特に合わせにくいように感じます。
攻略前に設定を多少いじってやりましょう。
時間制限のある中、急ぎ足だったのでしっかりと確認したわけではありませんが、本作の設定項目はかなり多かったように思います。お好みの設定が見つかればかなりプレイしやすくなるでしょう。
私は「照準が合っている際の視点移動速度」というような項目を、2~3段階ほど低速に変更したところかなり狙いやすくなりました。
バイオRE:2体験版 攻略方針
本作のゾンビはなかなかタフで、ヘッドショットを一発当てたくらいではダウンすらしません。
また、倒したと思ったゾンビも、旧バイオ2以上にしぶとく何度も起き上がってくる印象です。

弾薬は有限ですから、基本的にはそのままやり過ごせそうな敵は無視して逃げてしまった方がいいでしょう。
無傷で通り抜けられないような通路の場合は、できるだけ距離を保って、立ち止まって頭部を狙いましょう。
体へのハンドガンでの攻撃ではゾンビをダウンさせることすら難しく、弾がいくらあっても足りません。(ショットガンもゾンビに対してはそこまで有効ではないような気がしました)
本作では旧版とは異なり移動しながら射撃ができますが、歩きながら、あるいは立ち止まった直後の射撃は精度が低すぎるようです。
正確なヘッドショットのために、立ち止まってから少し待ち、画面上の十字の照準マーク(レティクル)がしっかり収束したのを確認して射撃に移ると良いでしょう。
バイオRE:2体験版 攻略開始!
一度見ている演出等はスキップして、さくっと東エリアに行って、戻ってきます。
とりあえずもう一度東に行くことはないので帰り道のゾンビは頭を撃ってダウンしたら、すかさず走り抜けます。
デモでは特に必要ありませんが、メインホール二階に上がったところのライオン像の仕掛けを警察手帳のイラストをヒントに操作するとライオンのメダルが入手できます。

この像の下に地下通路があるという設定は、オリジナル版バイオ2ではなく、PS2の『バイオハザードアウトブレイクFILE2』からのものですね。
西エリア―スペードのカギ入手
本作でも健在の休憩スペース写真暗室の上の階段を上ると、なんと新要素として三階まで登れる階段があります!ここを上がります。

上った先にあるマネキンのある部屋の机の上にスペードのカギがあるのでこれを入手。
これでデモエリアをクリアする準備が整います。まっすぐ来れば意外と短いルートなんですね。
他にも三階では「リッカー」について書かれたメモや、所持アイテム数を二つ増やしてくれるサイドパックなどが手に入ります。
そろそろ手荷物がパンパンになっている頃なので助かる。こういうプレイ感はまさに古いバイオシリーズを彷彿とさせます。

このメモを入手する直前に窓の外を駆け抜けるリッカーをようやく(?)見ることができます。

図書館〜ホール マービンの元に戻るとクリア
そのまま荒れた倉庫のような部屋を進むと図書館に出ます。

オリジナル版ではこの図書館の階段だけが三階に上がる方法だったと思いますが、追加された西側三階エリアからアクセスできるように。
ステージ構成が一変していて面白い。
図書館をうろちょろしているとマービンからの無線で、今すぐホールに戻ってくるよう言われるので、来た道を戻…らないで先ほど入手したスペードの鍵でホールへの扉を解放します。

そのままマービンと合流すれば、マービンが監視カメラでもう一人の主人公クレアを発見したというデモが流れ、体験版はクリアとなります。
クリアした場合でも猛烈に続きが気になる巧妙な1−Shot Demoなのでした…。
また、図書館まで行かずにマービンからの無線もないままで、1F西側オフィスの扉をスペードの鍵で開けてもクリアとなりました。(なんとなく入手したスペードの鍵を試しに使ってみたらクリアになってしまいました)
バイオRE:2体験版攻略 おわりに

ということで、『バイオハザードRE:2 1 Shot Demo』クリア編でした。
ここで紹介した以外に、体験版で見れただけでも、いくつかのチェーンで施錠された扉や、パスワードの分からないロッカー、バイオ3のように混ぜ合わせることで弾薬を作成できるガンパウダーなどなどじっくり探索してみたくなる新要素がいっぱいのRE:2。
もうすぐで本編をプレイできるのが楽しみですね。
『バイオハザード RE:2』はPS4/Xbox One/PCを対象に2019年1月25日に発売予定です。
前作バイオ7同様、ゴア表現がマイルドな通常版と、より過激に表現されているZバージョンとがありますので、購入時には自分の欲しい方をうっかり間違えないように注意しましょう。

ちなみにクリアタイムは14分57秒でした。時間が余ったのでもう一度画像をキャプチャしがてらプレイしたのですが、そちらは12分位だったかな。